top of page

第1回~第13回の研究会

■第13回

日時:2014年8月10日 

〈個人発表〉

 河合 恭平

  「『社会的なもの』の概念と『活動』の危険な側面――両者の関係から見るアーレントの現代社会論」

 間庭大祐

  「アーレントの市民的不服従論における抵抗としての活動――革命論との関連に注目して」

 

〈第一次世界大戦開戦100 年特別企画セッション〉

 白井聡

  「総力戦に負けるとはどういうことか」

 田上孝一

  「レーニン主義的人間観の批判」

 阿部里加

  「アーレント『全体主義の起源』における庇護権をめぐって」

■第12回

日時:2013年8月10日

〈個人発表〉

 対馬美千子

  「言語を信頼すること――『ラーエル・ファルンハーゲン』」

 三浦隆宏+阿部里加+小山花子

  『理想』第690号 特集「アーレントと現代世界の危機」合評会

■第11回

日時:2012年3月31日

〈個人発表〉

 阿部里加

  「アーレントにおける私的なもの(the private)の問題圏」

   (博士論文報告『ハンナ・アーレントにおける私的なものの再解釈―― 否定性に立脚する自己の持続と世界疎外』)

 小山花子

  「精神の『政治性』と、徳について」

■第10回

日時:2009年8月9日

〈個人発表〉

 船津真

  「アーレントのユダヤ人問題――『全体主義の起源』を手がかりとして」

   (アーレントの全体主義論におけるJudentum論について

      ――「フェルキッシュナショナリズム」論における時間意識の解明に即して)

 三浦隆宏

  「活動しながら考える――アーレント思考論のポテンシャル」

■第9回

日時:2007年12月15日

〈個人発表〉

 阿部里加

  「アーレントの意志論――思考と判断力の間(あわい)

■第8回

日時:2007年8月25日

〈個人発表〉

 三浦隆宏

  「世界のうちへと導きいれること――アーレントの教育論をめぐって」

■第7回

日時:2007年6月9日

〈個人発表〉

 高橋若木

  「政体創設行為におけるpredicamentとremedyの格差――アーレントの政治思想における赦しと約束の批判的読解」

■第6回

日時:2005年6月2日

〈個人発表〉

 阿部里加

  「近代科学と人間の身の丈 human stature」

■第5回

日時:2005年3月20日

〈個人発表〉

 小山花子

  「思想史研究における解釈の方法について」

■第4回

日時:2004年2月1日

〈個人発表〉

 山岡健次郎
  「ハンナ・アレントによる政治の発見」

■第3回

日時:2003年12月21日

〈個人発表〉

 今村純子

  「美的判断力の可能性――シモーヌ・ヴェイユとハンナ・アーレント」

■第2回

日時:2003年10月18日

〈個人発表〉

 阿部里加

  「ハンナ・アーレントにおける労働と仕事」

■第1回

日時:2003年7月21日

〈個人発表〉

 小山花子

  「『悪の凡庸さ』議論再考」

bottom of page